森永のおっとっとといえば、魚介類の形をしたサクっとした食感が楽しめるお菓子ですよね?
そんなおっとっとに野菜の形をしたものがあるそうです。
その名も「ベジタブルおっとっと」。
味は少し違うようです。
このベジタブルおっとっとにもいろんな形があるようですが、何種類くらいでしょうか?
またレア型にもかかわらず、シークレットがあるようですが、どんな形をしているのでしょうか?
値段やカロリーなども気になったので、ベジタブルおっとっとについて調べてみました。
おっとっととは





森永製菓株式会社から製造販売している魚介類などを形にしたスナック菓子です。
おっとっとの語源は、お酒の席で発した「おっとっと」と、魚の「とと」から通じたものだと言われています。
1982年の発売から35周年以上も愛され続けているロングセラー商品です!
また2017年には、劇場版ドラえもんとのコラボにより、ドラえもんの形をしたおっとっとも登場しています。
さらに2018年には、劇場版ポケットモンスターとのコラボで、ポケモンの形をしたおっとっとも登場しているそうです。



ベジタブルおっとっとについて


おっとっとの中でも野菜の形をしているスナック菓子です。
発売は2015年からで、子どもに食べさせたい緑黄色野菜の成分が15%も配合されています。
おっとっとは「うすしお味」でしたが、ベジタブルおっとっとは「コンソメ味」です。
ベジタブルおっとっとには、くじらのような「トトベジータ」と呼ばれるキャラクターがいます。
なおドラゴンボールのベジータとは無関係でしょう(笑)



形は何種類あるの?


ベジタブルおっとっとには下記のような形があるそうです。
- とまと
 - かぼちゃ
 - ほうれんそう
 - にんじん
 - かかし
 - なす
 - えんどうまめ
 - くわ
 
- アヒル
 - ウサギ
 - ととベジータ
 
- クローバー
 - つばめ
 - ちょうちょ
 - チューリップ
 
さらに、ひみつのレア型が2種類あります。
するとベジタブルおっとっとの形は少なくとも17種類ということになるでしょう。
ひみつのレア型はシークレットに当たるようです^^
また発売から30周年を記念して、かいけつゾロリとコラボしています。
かいけつゾロリには下記のような形がありました。
- ゾロリ
 - イシシ
 - ノシシ
 



シークレットはどんな形をしているのか?
ベジタブルおっとっとには、2種類のシークレットあることが分りました。
肝心のシークレットに関する情報ですが、公式からは公表されておりません。
またパッケージを観察してみても、「?」という表示となっています。
そこでシークレットの形を調べてみたところ、ひみつのレア型が判明したので発表します。
| 【畑のなかま】 | 【畑のお客さま】 | 
|---|---|
| じょうろ | イノシシ | 



値段はいくら?


ベジタブルおっとっとは、1箱あたり131~141円です。
1箱の中に2袋入っています。
また1袋あたり25gとなっています。
つまり1箱あたり50g入りとなるでしょう。



カロリーはどれくらい?


| 栄養成分表示 | 1袋あたり25g | 
|---|---|
| エネルギー | 110kcal | 
| たんぱく質 | 1.3g | 
| 脂質 | 3.1g | 
| 炭水化物 | 19.3g | 
| 食塩相当量 | 0.4g | 
| カルシウム | 70mg | 
上記はベジタブルおっとっとのものです。
1袋あたりで計算されていますが、ベジタブルおっとっとは2袋入りです。
つまり1箱あたり220kcalとなるでしょう。
他のスナック菓子とそれほど大差はないように感じますね。
それでもカルシウムが140mgも摂取できるのは嬉しいですね^^



是非ベジタブルおっとっと開封する時は、形に注目してみると良いかもしれませんね^^
気になる方はこちらからどうぞ↓
まとめ
- 森永製菓から製造販売しているスナック菓子
 - 野菜をイメージしたコンソメ味のおっとっと
 - 形はシークレットを含めて17種類以上
 - シークレットの形はじょうろとイノシシ
 



お菓子好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
Twitterなどで「いいね!」もお願いします^^!


コメント