可愛い絵柄にコアラの形をしたビスケットのコアラのマーチ。
先日近所のスーパーで、気になるコアラのマーチを発見しました。
それは「47都道府県コアラのマーチ」です。
ご当地コアラをデザインをしたもののようですが、何種類あるのでしょうか?
またどんな味で美味しいのでしょうか?
今回は47都道府県コアラのマーチについて調べてみました。
コアラのマーチとは





六角形の箱の中にビスケットが入っています。
またビスケットの中にチョコレートのクリームが注入されています。
1984年3月の発売から30年以上も愛され続けているロングセラー商品です。
「マーチくん」と「ワルツちゃん」という可愛らしいキャラクターがいます。
絵柄も「マーチくん」と「ワルツちゃん」が使われており、2人は恋人同士です。
そして絵柄は365種類以上もあります。
コアラのマーチの絵柄では、レアなものがあって話題になったこともありましたね^^



47都道府県コアラのマーチについて


47都道府県のコアラが描かれているコアラのマーチです。
こちらは7月24日から全国で期間限定で発売されています。
パッケージもいくつか種類があります。
【パッケージの種類】
●北海道・東北/関東甲信越パッケージ
●中部/近畿パッケージ
●中四国/九州・沖縄パッケージ
パッケージは3種類です。
絵柄が47都道府県のコアラが描かれている特別仕様です。
さらにスマホのアプリを使って、カードを集めるゲームが出来ます。



どんな味なのか?
47都道府県コアラのマーチは、キャラメル味です。
チョコレート味ではありません。
その為、キャラメル風味のチョコレートが使用されています。



絵柄は何種類あるか?


つまり各都道府県に付き1種類ということになるでしょう。
ちなみに絵柄は下記のようになっています。
| 北海道 | 北海道クリオネ着ぐるみコアラ |
|---|---|
| 青森県 | 青森ねぶたコアラ |
| 岩手県 | 盛岡わんこそばコアラ |
| 宮城県 | 宮城伊達政宗コアラ |
| 秋田県 | 秋田なまはげコアラ |
| 山形県 | 山形さくらんぼコアラ |
| 福島県 | 福島赤べこコアラ |
| 茨城県 | 茨城水戸納豆コアラ |
| 栃木県 | 日光猿コアラ |
| 群馬県 | 群馬草津温泉コアラ |
| 埼玉県 | 埼玉草加せんべいコアラ |
| 千葉県 | 千葉落花生コアラ |
| 東京都 | 東京タワーコアラ |
| 神奈川県 | 神奈川箱根金太郎コアラ |
| 新潟県 | 新潟上杉謙信コアラ |
| 富山県 | 富山ホタルイカコアラ |
| 石川県 | 石川輪島塗コアラ |
| 福井県 | 福井かにコアラ |
| 山梨県 | 山梨武田信玄コアラ |
| 長野県 | 長野上高地カッパコアラ |
| 岐阜県 | 岐阜飛騨さるぼぼコアラ |
| 静岡県 | 静岡茶摘みコアラ |
| 愛知県 | 愛知金のしゃちほこコアラ |
| 三重県 | 三重伊賀くの一コアラ |
| 滋賀県 | 滋賀信楽タヌキコアラ |
| 京都府 | 京都舞子コアラ |
| 大阪府 | 大阪たこ焼きコアラ |
| 兵庫県 | 兵庫高校球児コアラ |
| 奈良県 | 奈良シカコアラ |
| 和歌山県 | 和歌山みかんコアラ |
| 鳥取県 | 鳥取なしコアラ |
| 島根県 | 島根出雲そばコアラ |
| 岡山県 | 岡山桃太郎コアラ |
| 広島県 | 広島もみじコアラ |
| 山口県 | 山口ふぐ提灯コアラ |
| 徳島県 | 徳島阿波踊りコアラ |
| 香川県 | 香川お遍路コアラ |
| 愛媛県 | 愛媛いよかんコアラ |
| 高知県 | 高知坂本龍馬ポーズコアラ |
| 福岡県 | 博多どんたくコアラ |
| 佐賀県 | 佐賀ムツゴロウコアラ |
| 長崎県 | 長崎チューリップコアラ |
| 熊本県 | 熊本宮本武蔵コアラ |
| 大分県 | 大分別府温泉コアラ |
| 宮崎県 | 宮崎マンゴーコアラ |
| 鹿児島県 | 鹿児島砂風呂コアラ |
| 沖縄県 | 沖縄シーサーコアラ |
ちなみにアプリを使ってご当地コアラを集める際に、クイズが出題されます。
このクイズに正解すると、ご当地コアラカードが入手できます。


間違えたとしても、クイズは何度も挑戦が可能です。
するとご当地コアラのカードが集まっていくでしょう。


さらに全て集めるとデジタルフォトフレームがもらえます。





値段はいくら?


通常コアラのマーチは1箱108円(税込)ほどです。
47都道府県コアラのマーチは、近所のスーパーでは、1箱84円(税込)で販売されていました。
その為、取り扱っている店舗によって値段は変動するでしょう。



カロリーはどれくらい?


キャラメル味のものです。
1箱あたりで計算されています。
キャラメル味は1箱48g入りです。
10個で22gありました。


つまり1箱に22個ほど入っていることになります。
すると1個あたり約12≒11.681kcalです。
ちなみに通常のコアラのマーチも1個が約13kcalです。
味によって大きく違うわけではありません。



キャラメル味は美味しいの?


実際に食べてみました。
開封するとキャラメルというより、プリンのような甘い香りがします。
絵柄もご当地の可愛いデザインをしていますね^^
味はまさしくキャラメル味です。
ほど良い甘さとサクサクの食感がマッチします。
少し冷やして食べるとさらに美味しくなるように感じました。



そんな期間限定でキャラメル味を堪能しつつ、ご当地コアラを見つけてみてはいかがでしょうか。
まとめ
●ロッテが製造販売しているチョコレート菓子
●絵柄はご当地の47種類
●値段は1箱84円ほど
●1箱257kcalで、1個なら約12kcalほど
●キャラメル味で、ビスケットのサクサク感が美味しかった



お菓子好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!



コメント