ピンク色のパッケージにかわいい動物のイラストが描かれているビスケット。
たべっ子どうぶつですが、小さいお子様のおやつから英語が学べるお菓子と用途が広いですね。
そこで小さいお子様のおやつとしていつから与えることができるのでしょうか?
また動物の種類や味はどれくらいあるのでしょうか?
気になったので調べてみました。
たべっ子どうぶつとは





株式会社ギンビスから販売しているビスケットです。
動物の形をかたどり、片面に動物の名前が英語表記でプリントされています。
たべっ子どうぶつは1978年10月の発売から、40年以上も愛され続けているロングセラー商品です。
お菓子を食べながら英語も学べる良いアイデアだと私は思います^^



いつから食べても良いの?
たべっ子どうぶつですが、いつから食べさせても大丈夫という決まりはないように思われます。
それは親御さんが、お子様の成長具合を管理する必要があるからです。
お子様の乳歯が生え揃う時期も、消化器官が発達するのも個人差があります。
それでも1歳くらいになったら食べさせたいという親御さんもいると思います。
そんな親御さんには、たべっ子BABYという商品があります。
こちらは生後1歳くらいの小さなお子様向けに開発されていますので^^



どんな味があるの?


たべっ子どうぶつはいろんな味があります。
【味の種類】
●うすしお味
●しみチョコ
●しみホワイトチョコ
●チョコビスケット
●やさい味
●メープルバター味
●バター味
●ハニーバター味
8つほどの味がありました。
またチョコやバターは、味がいくつか分れているようです。
そしてたべっ子どうぶつにも、しみチョコ技術が使われていました^^



どうぶつの絵柄は何種類か?
表にまとめてみました。
| BAT | こうもり |
|---|---|
| BEAR | くま |
| CAMEL | ラクダ |
| CAT | ねこ |
| ROOSTER | おんどり |
| COW | めうし |
| DEER | しか |
| DOG | いぬ |
| DUCK | アヒル |
| EAGLE | わし |
| ELEPANT | ぞう |
| FOX | きつね |
| FURSEAL | オットセイ |
| GOAT | やぎ |
| HAWK | たか |
| HEN | めんどり |
| HIPPO | かば |
| HORN-OWL | みみずく |
| HORSE | うま |
| LEOPARD | ひょう |
| LION | ライオン |
| LYNX | おおやまねこ |
| HACAW | インコ |
| M.DUCK | おしどり |
| MONKEY | さる |
| OX | おうし |
| PANDA | パンダ |
| PARROT | おうむ |
| PEAFOWL | くじゃく |
| PENGUIN | ペンギン |
| PELICAN | ペリカン |
| PIGEON | はと |
| POLAR・BEAR | ホッキョクグマ |
| PORCUPINE | ヤマアラシ |
| RAT | ねずみ |
| RABBIT | うさぎ |
| RACCON | あらいぐま |
| RHINOCEROS | さい |
| SHEEP | ひつじ |
| SPARROW | リス |
| SQUIRREL | ばく |
| TAPIR | トラ |
| TORTOISE | カメ |
| WILDBOAR | イノシシ |
| WOLF | おおかみ |
| KOALA | コアラ |
46種類の動物の絵柄を使用しています。
なお、たべっ子どうぶつスナック6Pの商品には、コアラがいると言われてます。
通常のたべっ子どうぶつではお目にかかることが出来ません!
なので厳密には46種類の動物の絵柄を使用していることになりますね。



コアラがレアな動物だったのは、意外でした^^
まとめ
●たべっ子どうぶつの年齢制限は決まってない
●たべっ子BABYであれば1歳頃と早めに与えることが出来るかも
●味は8種類ほど
●動物の絵柄はコアラを含めて47種類



お菓子好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!



コメント