マリービスケットの名前の由来は何か?カロリーや値段はどうか?
2018/01/23
シンプルでちょっと大きめな森永のマリービスケット。
サクっとした食感と香ばしい香りがたまりませんね^^
私もマリーが好きではまっていた経験があります。
そもそもなぜマリーという名前なのでしょうか?
またカロリーや値段はどうなのでしょうか?
今回はマリービスケットの名前の由来などについて調べてみました。
Sponsored Link
マリービスケットとは
森永製菓株式会社が販売しているビスケットです。
ビスケットの周りには模様が描かれています。
しかも模様の中には「MORINAGA MARIE MADE IN JAPAN」という文字までも描かれていますね。
味もほんのりとしたミルク風味です。
赤いパッケージが特徴ですね。
1923年に森永で初めて発売したビスケットでもあります。
そんな発売から90年以上も経っています。
(´・ω・`) 『あと5~6年で100周年かぁ』
こんなに古い歴史のあるビスケットだなんて思ってもみませんでした^^
名前の由来は何か
Sponsored Link
森永のマリーですが、フランス国王の王妃であった、マリーアントワネットに由来しているようです。
ビスケットの周りのデザインが、家紋を表現しているとされ、世界中で親しまれています。
発売当時は、美しい印刷化粧缶に入った贈答用の詰め合わせだったのです。
その中の1つにあったのが、マリーでした。
ですが、当時のビスケットは高級品で一般の方が手に入れられる代物ではなかったようです。
その3年後に、ボール紙にワックスを塗ったパッケージが考案されました。
そこにマリーが選ばれて、多くの方に食べてもらえるようになったと言われています。
(´・ω・`) 『マリーが高級品だったなんて意外だったなぁ』
名前の由来もマリーアントワネットだったとは意外でしたね^^
カロリーはどれくらい?
1枚当たりで計算されています。
マリーは1箱に21枚入っています。
3枚パック×7袋の組み合わせです。
さすがに1袋の中の1枚だけ食べるという方は少ないのではないでしょうか。
つまり多くの方は1袋3枚の72kcalで摂取されるのでしょう。
ただ1箱召し上がる方もいらっしゃるでしょう。
昔は私も1箱食べていたことがありますね^^
1箱であれば504kcalです。
1食分の食事に匹敵しますね。
(´・ω・`) 『1箱で1食分とかマリーも侮れないなぁ』
1袋でもちょっとしたおやつになりそうですね^^
値段はいくらか?
マリーは1箱200円(税抜)です。
税込であれば216円ですね。
1枚あたり約10円ということになります。
1袋だと3枚入りですから約30円ですね。
ただ取り扱いの店舗によっては値段も違うでしょう。
(´・ω・`) 『138円(税込)で販売してたお店もあったよ』
実際に近所のお店では60円ほど安く買えました。
そんなマリーが高級品とは今では信じがたいですね^^
今回のマリーのビスケットについていかがだったでしょうか。
まとめ
point
●森永製菓から販売しているビスケット
●フランスの王妃であるマリーアントワネットが由来
●1枚24kcalだが、1箱なら504kcal
●1箱200円だが、1枚あたり10円相当
関連記事
ムーンライトクッキーが小さくなったのはいつから?数はどうなった?
ムーンライトクッキーにはどんな種類があるの?カロリーや値段はどうか?
ベジタブルおっとっとの形は何種類?レア型のシークレットは何か?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Sponsored Link
お菓子好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!