エンゼルを既定の数だけ集めて応募するとおもちゃのカンヅメが必ずもらえる森永のチョコボール。
既定の数を集める前に、エンゼルを途中でなくしてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなチョコボールから気になる味を発見しました。
それは「爽快ソーダ」です。
ソーダとチョコレートのコラボですが、何粒入りでしょうか?
また値段はいくらでしょう?
今回はチョコボールの爽快ソーダについて調べてみました。
チョコボールとは




森永製菓株式会社から発売しているチョコレート菓子です。
1967年から発売から50年以上も愛され続けています。
2017年には、発売から50周年を迎えられました!
キャラクターはCMでもお馴染みの「キョロちゃん」ですね。
ピーナッツ・キャラメル・いちごの3種類の味がレギュラー商品として販売されています。
ちなみに私は、ピーナッツが好きです^^
元々は、チョコボールの前身である「チョコレートボール」という名称で1965年に発売されていましたが、当時のパッケージは「キョロちゃん」ではなく、「チャッピー」というキャラクターでした。
チャッピーは、当時人気アニメであった宇宙少年ソランのキャラクターのリスだったようです。
しかしアニメ終了とともに、チャッピーがデザインのチョコレートボールは終了となりました。
さらに2年後の1967年に、現在のキャラクターでもある「キョロちゃん」が初めて登場しましたが、商品名はまだ「チョコレートボール」のままです。
それが1969年に現在の「チョコボール」に改名されています。



爽快ソーダについて
パチパチとするキャンディ入りのチョコレートをソーダ味のチョコレートでコーティングしたチョコボールです。
口に入れるとパチパチと弾ける感じがソーダのような爽快感を表現しています。
爽やかなソーダの風味を味わうことが出来るそうです。
2020年2月12日から期間限定発売されています。



爽快ソーダは何粒入りか?
爽快ソーダは1箱27g入りです。
これでは何粒入っているのか分かりません。
そこで実際に数えてみたところ17粒入りでした。
ちなみにレギュラーのチョコボールのいちごは1箱25gで15粒入っています。
味によって入っている数も異なるようですね。



値段はいくら?
爽快ソーダは1箱86円(税込)です。
近所のローソンに置いてありました。
値段は他の味と変わらないようですね。
爽快ソーダは1箱17粒入っていました。
すると1粒が約5≒5.058円くらいでしょう。



ソーダの爽快感が楽しめそうなチョコボールですが、気になる方は召し上がってはいかがでしょうか。
まとめ
●森永製菓から製造販売しているチョコレート菓子
●爽やかなソーダの風味が味わえるチョコボール
●1箱に17粒入りと少し多めだった
●値段は1箱90円ほどと他の味と変わらない
こちらの記事もいかがでしょうか?
チョコボールのエンゼルの確率はいくらか?当たりの見分け方もご紹介
チョコボールのエンゼルに必要な数はいくら?値段やカロリーはどうか?
チョコボールの大玉に金は入ってるの?値段やカロリーに違いはある?



お菓子好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント