ポテトチップスのりしお味カルビーとコイケヤの違いはどこ?カロリーなど徹底比較

ポテトチップスにもいろんな種類やサイズがありますよね。

特にカルビーコイケヤを日本で知らない人はいないでしょう^^

とても有名なお菓子のメーカーですね。

ただ店頭でもよく見かけるのですが、同じでも違いはどこにあるのでしょうか?

今回はポテトチップスのりしお味カルビーコイケヤで違いを調べてみました。

目次

ポテトチップスとは

ネコ
ポテトチップスってどんなお菓子ニャの

worpman
それじゃあ、ポテトチップスについて説明していくよ


ジャガイモを薄切くスライスしたものを冷水で短時間さらします。

スライスされたジャガイモを、高温の油でキツネ色になるまで揚げます。

油から取り出した後、冷めないうちに塩や香辛料で味付けするそうです。

こうして出来上がったスナック菓子のことを、一般的に「ポテトチップス」と指します。

ただ今は油で揚げないポテトチップスも中にはあるようです。

worpman
たしかにポテトチップス=油で揚げるというイメージはあるよね

カルビーとコイケヤのお菓子メーカーについて

ポテトチップスを比較する前にカルビーとコイケヤの2社について軽く説明します。

カルビーは、カルビー株式会社が社名です。

本社は東京に構えています。

由来は、当時の日本人に不足しているとされたカルシウムの「カル」と、ビタミンB1の「ビー」を組み合わせた造語からです。

そしてコイケヤは、株式会社湖池屋が社名です。

こちらも本社を東京に構えています。

会社の創業者である小池和夫氏の出身地である長野県諏訪市の諏訪湖のように、会社も大きくさせたいという理由で、「小池」の小を湖に変え、湖池屋とされました。

worpman
会社の由来もそれぞれなんだね

ここからは個人的な目線で「のりしお味」を例に比較してみます。

パッケージを比較してみる

どちらも黄色のデザインカラーですね。

商品名である「ポテトチップス」を押し出しているかのようです。

ただ「ポテトチップス」の配色が異なっています。

カルビーは濃いピンク色コイケヤは濃いオレンジ色ですね。

さらにカルビーは緑色の背景に、白色で「のりしお」と表記してあります。

コイケヤはジャガイモ畑を背景にして、しおを漢字の塩に変えて「のり塩」としていますね。

カルビーではマスコットのキャラクターがいます。

コイケヤはキャラクターではなく、ジャガイモをそのまま載せていますね。

カルビーはポテトチップスが濃い目で、青のりが多くかかっているように見えます。

反対にコイケヤはポテトチップスが薄くで、青のりが少なめにかかっているように見えました。

パッケージではカルビーの方が、美味しそうに見えて私は好きです。

マスコットや青のりの多さが何となく美味しさを引き立てているように感じました。

2つ並んでいた場合、私はカルビーに目が移ってしまいます。

worpman
同じように見えてもカルビーに目が移ってしまうね

じゃがいもを比較してみる

カルビーは製造年月日や生産工場によって変わります。

今回の場合は、チペタという品種でした。

米国では、チペタがポテトチップス用途として流通しています。

コイケヤでは、馬鈴薯を使用しています。

収穫時期によって最良のものが使用されているそうです。

ちなみに馬鈴薯はじゃがいもの別名だと言われています。

どちらも遺伝子組み換えではないジャガイモを使用していた点は、共通してました。

ジャガイモだけで見るのであれば、国産のジャガイモを使用しているコイケヤを私は選びそうです。

worpman
国産のジャガイモの方が品質も美味しさも良いように感じるね

油を比較してみる

カルビーでは、米油やごま油を使用しています。

それに対しコイケヤでは、植物油を使用しています。

worpman
使ってる油がちょっと違うね

栄養成分を比較してみる

1袋60gの内容量で、わずかに違いました。。

具体的に表にまとめてみました。

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
カルビー 334 kcal 3.2 g 21.4 g 32.2 g 0.8 g
コイケヤ 337 kcal 2.2 g 21.6 g 33.5 g 0.7 g

同じように見えてもカルビーならカロリーが少なく、コイケヤなら食塩相当量が少ないようです。

worpman
同じようでもちょっと違っている部分があるんだね

賞味期限を比較してみる

賞味期限の表記されている箇所が異なります。

カルビーでは表面に記載していますが、コイケヤでは裏面に記載されていました。

どちらも共通しているところは、製造所固有記号の記載です。

今回の場合であれば「K」という部分ですね。

ちなみにカルビーの説明では、「K」は鹿児島県を指しているそうです。

worpman
製造所固有記号ってメーカーに必要な情報なんだろうね

今回は個人的な目線でカルビーとコイケヤを比較してみましたが、いかがでしたか。

まとめ

Point

●使用されているジャガイモが違う

●内容量が同じでも栄養成分が少し異なる

●パッケージや油なども異なる

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

お菓子好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる