チョコレートなのにスナック菓子のようなお菓子をご存知でしょうか。
それはギンビスのしみチョココーンです。
スナック菓子のようなサクサク感とチョコの組み合わせが気に入っています。
そんなしみチョココーンですが、ハートの形が存在するようです。
またスティックの形以外に、値段やカロリーはどうでしょうか?
気になったので調べてみました。
しみチョココーンとは
株式会社ギンビスから製造販売されているチョコがコーンにしみこんだスナック菓子です。
ギンビス独自の含浸製法という技術が使用されています。
そうすることでチョコをしみ込むようです。
その技術を用いて、2003年11月にしみチョココーンが発売されました。
形はかわいらしい星型をしていますね^^
しみチョココーンのハートについて
しみチョココーンの形は星型が基本のようです。
ただ、中にはハート型も存在します。
その名も「ドリームハート」と呼ばれるものです!
このドリームハートですが、約12分の1の確率でしか入っていません。
非常に珍しい形をしています。
私はこのハート型にドリームハートと名づけられていたこと自体知りませんでした。
しみチョココーンスティックについて
スティックタイプのしみチョココーンです。
その値段は1本20円ほどですね。
ただ1本で20円という安さで、このボリュームは買いであると思っています!
またカロリーに関する情報を表にしてみました。
エネルギー | 63 kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.5 g |
脂質 | 4.0 g |
炭水化物 | 6.3 g |
糖質 | 6.0 g |
食物繊維 | 0.3 g |
食塩相当量 | 0.02 g |
カルシウム | 18 mg |
1本あたりで計算されています。
ちなみに糖質と食物繊維は炭水化物に含まれます。
しみチョココーンには食物繊維とカルシウムが含まれていたのは意外でした!
なお、しみチョココーンには2種類のタイプがあるみたいです。
1粒ずつ楽しめる粒タイプと、1本まるごと入っているスティックタイプですね。
どちらも満足感はありそうですが、粒タイプの方が中身が多く入っているように感じました。
シンプルに一口で多く食べることができるのは、このスティックタイプかもしれません。
ただ私は、過剰摂取を控えられる上で、お得感のあるスティックタイプをよく買っています^^
スティックとの違いは?
他のメーカーと共同開発されているかだと思います。
ローソンやファミマでは、共同開発されたPB商品として見かけることがあるでしょう。
ただスティックタイプをPB商品として見たことがありません。
またドリームハートが入っているかの違いも考えられます。
ドリームハートが入っていたという声は、主に粒タイプで入ってたものをネット上で見かけることができたからです。
そんなしみチョココーンでハート型を探してみてはいかがでしょうか。
まとめ
●ギンビス独自の含浸製法により誕生したチョコスナック
●ハート型はドリームハートと呼ばれ、12分の1の確率
●スティックは1本で63kcalあるが、20円という安さ
●ハート型は粒タイプであればPB商品でも見るかも
関連記事:お菓子のチョコはどこのメーカーが作っているの?種類やおすすめを紹介!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
お菓子好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!
コメント