さくさくの食感とバターの香りのする不二家のホームパイ。
バターの香りがたまりませんね^^
そんなホームパイですが、東ハトとのコラボ商品があるそうです。
いったいどんなお菓子でしょうか?
また値段やカロリーはどれくらいでしょう?
今回はホームパイのコラボについて調べてみました。
Sponsored Link
ホームパイとは
株式会社不二家から製造販売しているパイのお菓子です。
1968年の発売から、50年以上も愛され続けているロングセラー商品ですね。
香るバターと富士山の天然水にこだわっています。
また自社製のオリジナル生地を使って焼き上げるそうです。
そして700層のパイに仕上げています。
(´・ω・`) 『生地や素材にこだわることで、今のホームパイがあるんだね』
東ハトとのコラボについて
Sponsored Link
ホームパイは、1968年の発売から2018年で50周年目を迎えます。
そして株式会社東ハトとのコラボが実現しました。
発売50周年を記念して、「キャラメルコーン味」が発売されます。
東ハトとのコラボがなければ誕生しない味です。
キャラメルコーン味は、キャラメルパウダーを自社製の生地に練り込んであります。
ミルクキャラメルのコクとサクサクの食感が残るホームパイです。
2018年5月15日から全国で発売されます。
(´・ω・`) 『パッケージにあるように、まさに夢のコラボだね』
値段はいくら?
参考小売価格によりますと、1袋16枚入りは216円(税込)です。
ミニの45g入りは、1袋108円(税込)のようです。
近所のファミマでは、1袋108円(税込)で販売されていました。
ちなみにミニは1袋45g入りですが、5枚で11gありました。
1枚あたり2.2gほどでしょうか。
すると1袋に20枚ほど入ってることになるでしょう。
仮に20枚だとすれば、1枚あたり5.4円ほどですね。
(´・ω・`) 『ミニは1袋20枚くらいで100円ほどと手ごろだね』
カロリーはどれくらい?
画像はミニのキャラメルコーン味のものです。
1袋あたりで計算されています。
パイのお菓子ということもあり、少々高めでしょうか。
仮に1袋20枚入りだとすれば、1枚あたり約12≒11.8kcalということになるでしょう。
(´・ω・`) 『ミニは1枚が小さいけど、1袋食べるとカロリーは侮れないな』
キャラメルコーン味はうまいのか?
ホームパイのキャラメルコーン味を実際に食べてみました。
開封するとキャラメルの甘い香りがします。
ミニは1枚が、2.7cm×2.2cm×0.6cmほどの大きさでした。
パイのあまりに砂糖がすこし塗してあります。
焼き色がキャラメル色をしていることもあり、香ばしさを引き立てているように感じました。
またキャラメルの甘さとパイのサクサクの食感がマッチしています。
非常に食べやすいお菓子だと私は思いました。
(´・ω・`) 『キャラメル風味のパイも合うもんだね』
今回のホームパイのキャラメルコーン味は期間限定です。
見つけられましたら食べられてみてはいかがでしょうか。
まとめ
point
●不二家から製造販売しているパイのお菓子
●東ハトとのコラボで、キャラメルコーン味がホームパイが誕生
●16枚入りは216円だが、ミニの45g入りは108円
●ミニは1袋236kcalだが、1枚あたり約12kcalほど
関連記事
ホームパイと源氏パイの違いはどこ?カロリーや種類などを徹底比較
不二家のホームパイが小さくなった?原材料やアレルギーはどうか?
キャラメルコーンのピーナッツは何故入っているの?理由や意味は何?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Sponsored Link
お菓子好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!